遺品整理業者選びで失敗しない方法

多くの遺品整理業者が存在するようになった現在。業者の中には不誠実な仕事をする会社もあります。その中で遺品整理業者選びに失敗しない方法として提案するのが当サイトで何回も発信していますが、業者は1社だけでに決めず、複数の会社から見積もりをとって、比較検討をすることです。

最初から1社だけに絞って話を進めてしまうと、依頼する業者が本当に適正な価格なのか、サービスの質は良いのか…などがわかりません。もしかしたら、その業者が悪質業者の可能性だってあります。

また複数の業者から見積りを取ることはメリットも多いです。ちなみに悪質な業者かもしれない事例は以下の記事にまとめています。

悪質かもしれない遺品整理業者の特徴

遺品整理の見積もりを複数業者から取るメリット

費用の相場がわかる

複数業者から見積もりを取ることで片付けたい家の費用相場がわかります。平均した費用より極端に高い、安いといった場合は何かしらの裏があるケースもあります。

こういったことは1社だけの見積もりではわかりませんが、複数の業者から見積もりを取ることでわかってきます。

遺品整理業者の質がわかる

遺品整理の具体的な見積もりは口頭ではなく、業者が訪問して見積もりをしてくれます。この訪問に来た際の対応によってサービスの質が良いのか、悪いのか判断できる一つの指標とすることができます。

正装で来るのか、仏壇に手を合わせるのか、言葉遣いはどうなのか、サービスに対して丁寧な説明や解説をしてくれるか…等、些細なことから会社のサービスの質を見抜くことができます。

遺品整理の見積もりを複数業者から取るデメリット

メリットがある反面、デメリットも存在します。複数業者から見積もりを取るデメリットについても解説をします。

対応が面倒

具体的な見積もりを欲しい場合はどうしても訪問見積もりになってしまいます。家を空けておくわけにはいきませんから、業者が見積もりに来る際には立会をする必要があります。

同じ日に時間をズラして済ませることができれば良いですが、都合が合わない場合は日を改めて複数回、立会などを行わないといけなくなります。

相見積もりを嫌がる業者もいる

相見積もりとは複数の業者から見積もりを取ることですが、業者の中には相見積もりを嫌がるケースもあります。余裕のない時間で次から次に見積もりを入れていると業者も焦ってしまいますし、丁寧な見積もりが出来ない可能性もあります。

遺品整理業者の複数見積もりは一括見積もりサービスを利用するのがお勧め

いくつもの業者に連絡したり、相見積もりを嫌がる業者がいたりと気を使うケースもあるかもしれません。ですが、現在では全国の一定の検定を合格した優良な遺品整理業者と提携してネットから一括見積もりを行えるサービスも誕生しています。

片付けの種類、行って欲しい作業に応じて最適な業者を選び、大まかな見積もりから訪問見積もりまでの段取りを組んでくれます。

また一定の検定を合格した業者しか登録されていないので不誠実な業者というのが少ないです。もし複数業者の見積もりを簡単に行いたい場合は一括見積もりサービスを利用すると便利です。